

2013年11月23日 (土) | 編集 |

僕はプレステ3でファイルファンタジー14をやっております。
いい歳こいて、ですがコレがまた面白い!
ただこのFF14は大変重い。プレステ4の発売が間近に迫っているが、少しでも快適にするためにSSDに変えました!
本当はパソコンに付けたいところだがw
というわけで、やってみました(^^)
まぁ~パソコンも自作だしネットで調べたら簡単そうだし、なんて軽~い気持ちでのぞみました。
まずは外付けハードディスクにPS3のデータ保存。
これが甘く見ていた(´Д` )
40GB位あったのでバックアップには1時間ちょっと。まぁ~ノンビリ待つさっ。
バックアップ85%位で「USB機器から応答がありません。」のエラーが発生し、バックアップ失敗!(◎_◎;)
再度挑戦もまた失敗!
おいおい~( ̄O ̄;)
原因をネットで調べみて省エネ設定を「切」に設定し、バックアップをやり直す。
一応10分ぐらいおきにコントローラーのレバーを動かし、USB機器が生きていることを伝えてみる。
この間は正座!!これ大事(^^)
もしかしたら正座が効いたか!
やたぁー!
バックアップ終了!ここまで3時間はかかった(^^)
さぁー、買ったSSDを装着し、復元開始!また1時間ちょっと。
念のため一応10分ぐらいおきにコントローラーのレバーを動かし、USB機器が生きていることを伝えてみる。
やたぁー成功ー(^^)
いろいろ確認して全て元通り。
そしてFF14起動。
うわーーーっ!読み込みメチャ速っ!違うフィールドへの移動での切り替えでのロードも速っ!
いろいろあったけど変えて良かったー!
皆さんも挑戦してみてはいかが(^^)
同じ事でトラブってる方に少しでも参考になれば、と思いまして長文ですが失礼しましたm(_ _)m
スポンサーサイト




2012年01月15日 (日) | 編集 |

プリンタのEPSON EP-804Aを購入しました。
というのも、今まではエプソンEP-801Aを使っていまして、
まだ3年しか経っていなかったのですが、
突然、「廃インク吸収パッドの吸収量が限界」との
メッセージが表示され、動かなくなりました。
修理に出すと数千円かかるらしいのですが、
今、プリンターは安いので購入しました。
私は町内会などの事務局なるものをいろいろやっているので、
印刷は多いほうだと思いますが、
それにしても3年でこのようになるのは、
早すぎますよね~・・・
今まで何台かプリンター買いましたが、
このようなメッセージは初めてでました。
それも突然出て、すぐに動かなくなったので、
いざという時に困りますよね~。
メッセージが出てから動かなくなるまで、
もう少し余裕がほしいわ。
EP-801Aから804になったんですけど、
見た目もそんなに変わらないし、
新鮮感が全然ないので、
新しい周辺機器を買った時の、
わくわくもしませんね(^^ゞ
せいぜい無線でできるくらいかな~。

クリックしてね♪

2011年07月21日 (木) | 編集 |
Facebook始めてみました。
友達に誘われ、始めてみましたが、
まだよくわかりません(^_^;)
徐々にわかってくるでしょう〜(^o^)
Twitterは前からやってますが、
フェイスブックは、
一応、実名登録が原則なので、
少しは安心感があるかな。
ツイッターとはまた違った面白味があるようですね。
頑張って覚えます(^o^)v
クリックしてね♪
友達に誘われ、始めてみましたが、
まだよくわかりません(^_^;)
徐々にわかってくるでしょう〜(^o^)
Twitterは前からやってますが、
フェイスブックは、
一応、実名登録が原則なので、
少しは安心感があるかな。
ツイッターとはまた違った面白味があるようですね。
頑張って覚えます(^o^)v

クリックしてね♪

2011年06月01日 (水) | 編集 |


やっと我が家に光回線が開通しました。
いやぁ~、何年待ったであろう・・・。
田舎なので、なかなか光がやって来ず、不便でしたが、
これからは人並みにインターネットを利用できます。
最初の写真が、光電話ルータで、
邪魔なので壁に取り付けちゃいました。
次の写真が、無線ランで、コンセントに直差しができるので便利です。
2階と1階でも無線は好調です。
これで家中がネット環境整いましたので、
これからは、ドップリつかります(^^)

クリックしてね♪

2011年05月06日 (金) | 編集 |

私の地域では、今までインターネットの光ができませんでしたが、
いよいよできるようになります(田舎・・・)
そこで無線機を探していたんですが、
面白いのを見つけて買いました。
WLAE-AG300N という商品です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
用途はひかり電話のルータに無線LAN機能をプラスすることです。
無線LANブリッジや無線LAN親機だとそれなりに安いけど、
ACコードの引き回しが綺麗ではなく本体も大きいが、
これはコンセント直結もできちゃいます。
それに、親機にも子機にも中継機にもなるという優れもの。
まだ光が開通してないので使って見たわけではありませんが、
後日、使用レポートしますね♪

クリックしてね♪

2011年03月07日 (月) | 編集 |
Gmailって凄い!! 第2弾です(^^)
前回はGoogleのGmailに、
他のプロバイダアカウントメールを、Gmailですべて管理できるという記事を書きました。
そこで、考えたんですが、
パソコンに保存してある過去のメールも取り込めるといいな~、というふうに思って、
調べてみたら出来るんですね!
と、いうわけで、
前回同様、Gmailを使いこなしてる人にとっては、当たり前って思う記事なので、スルーしちゃって下さい。
パソコンに保存してある過去のメール。
つまり、サーバーにはもう残っていないメールのことです。
まず、パソコンのメールソフト、
私はWindouws Liveメールというソフトを使っています。
これは、アウトルックメールなどでも出来ると思いますよ。
Windouws LiveメールにGmailのアカウントを作ります。
そのGmailアカウントに他のプロバイダメールをドラッグして取り込みます。
あとは、Gmailを同期すれば完成!
簡単でしょ!?
これで、今まで保存していたすべてのメールと、
これから来るメールすべてが、Gmail1本で管理できちゃうわけですよ。
ラベルやフィルタを使って、効率よく管理しましょう。
もしかしたら、もっと簡単な方法もあるかもしれません。
知ってる方、教えて下さいねm(_ _)m
あらためて・・・
Gmailって凄い!!
そして、
恐ろしべし、Google!!!

クリックしてね♪
前回はGoogleのGmailに、
他のプロバイダアカウントメールを、Gmailですべて管理できるという記事を書きました。
そこで、考えたんですが、
パソコンに保存してある過去のメールも取り込めるといいな~、というふうに思って、
調べてみたら出来るんですね!
と、いうわけで、
前回同様、Gmailを使いこなしてる人にとっては、当たり前って思う記事なので、スルーしちゃって下さい。
パソコンに保存してある過去のメール。
つまり、サーバーにはもう残っていないメールのことです。
まず、パソコンのメールソフト、
私はWindouws Liveメールというソフトを使っています。
これは、アウトルックメールなどでも出来ると思いますよ。
Windouws LiveメールにGmailのアカウントを作ります。
そのGmailアカウントに他のプロバイダメールをドラッグして取り込みます。
あとは、Gmailを同期すれば完成!
簡単でしょ!?
これで、今まで保存していたすべてのメールと、
これから来るメールすべてが、Gmail1本で管理できちゃうわけですよ。
ラベルやフィルタを使って、効率よく管理しましょう。
もしかしたら、もっと簡単な方法もあるかもしれません。
知ってる方、教えて下さいねm(_ _)m
あらためて・・・
Gmailって凄い!!
そして、
恐ろしべし、Google!!!

クリックしてね♪

2011年02月27日 (日) | 編集 |
Gmailって凄いですね!!
昔からパソコンでGmailは使ってたんですが、
いま一つ使いこなせてませんでした。
まだ、使いこなしてはいませんが、
調べてみると、色々できますね。
使いこなしてる人にとっては、当たり前って思う記事なので、
スルーしちゃって下さい。
僕は、メールアドレスを4つ持っています。
メインは、ぷららのアドレスですが、
Google、Yahooなどなど・・・。
これらを、1本に集約出来ないか?、と思っていたところ、
GoogleのGmailなら出来ちゃうんですね!
知らなかった・・・(^^ゞ
Gmailに他のアカウントをインポートするようにしとけば、
複数のアドレスが、これ1本で出来ちゃうんですね。
他にもスターやフィルタなどなど、色々出来ます。
スマートフォンもグーグルのアンドロイドを使っているので、
まさに愛称バッチリ!
スマートフォンを使うようになって、
さらに需要が大きいですね。
また最近は、パソコンのブラウザも、
Google Chromeという、グーグルのブラウザ使ってます。
これがまた凄い!!
これについては、また後々・・・。
それにしても恐ろしいべし、Google!!!

クリックしてね♪
昔からパソコンでGmailは使ってたんですが、
いま一つ使いこなせてませんでした。
まだ、使いこなしてはいませんが、
調べてみると、色々できますね。
使いこなしてる人にとっては、当たり前って思う記事なので、
スルーしちゃって下さい。
僕は、メールアドレスを4つ持っています。
メインは、ぷららのアドレスですが、
Google、Yahooなどなど・・・。
これらを、1本に集約出来ないか?、と思っていたところ、
GoogleのGmailなら出来ちゃうんですね!
知らなかった・・・(^^ゞ
Gmailに他のアカウントをインポートするようにしとけば、
複数のアドレスが、これ1本で出来ちゃうんですね。
他にもスターやフィルタなどなど、色々出来ます。
スマートフォンもグーグルのアンドロイドを使っているので、
まさに愛称バッチリ!
スマートフォンを使うようになって、
さらに需要が大きいですね。
また最近は、パソコンのブラウザも、
Google Chromeという、グーグルのブラウザ使ってます。
これがまた凄い!!
これについては、また後々・・・。
それにしても恐ろしいべし、Google!!!

クリックしてね♪